知っておきたい歯科医雑学

歯科医は本当に儲かる?
日本ではコンビニよりも多いと言われている歯科医院。その背景には、歯科医院開業におけるハードルの低さと、利益率の高さがあります。歯科医院をひとつのビジネスモデルとしてとらえた場合、非常に合理的なシステムであると言えます。歯科医院の大きな特徴として、リピーターが比較的獲得しやすい、という点が挙げられます。歯科治療の多くは継続的な診療を基本としており、ひとりの患者が数カ月にわたり通ってくれるため、飲食業のようなサービスと比較しても利益を安定化させやすい分野であると考えられます。また、自由診療をメインとしている歯科医院であれば診療ごとの単価も必然的に高くなるため、一定以上のリピーターを確保できれば早い段階で軌道に乗りやすい、というメリットもあります。
これからの開業医の必須知識
変化の激しい医療業界にあって、歯科医院は特に移り変わりに敏感な領域であると言われています。自由診療だけを見てもかつては考えられなかったようなまったく新しい治療法が開発されており、歯科医のほうもニーズの変化にはフレキシブルに対応していかなくてはなりません。今後の日本の歯科診療において求められるのは、訪問診療です。少子高齢化が進む日本ではすでに訪問診療のニーズが高まりつつあり、歯科医院に通うことが難しいお年寄りや障害のある方が自宅でも安心して歯科診療を受けられるようなシステムづくりが進められています。訪問診療では通常の診療とは異なり、空間的な制約にも柔軟に対応する、というスキルが求められるため、特殊な知識とトレーニングが必要になります。